xml:lang

Language (言語)

この属性が属する要素の知的内容の言語。
この属性の値は、IETF RFC 5646 (http://tools.ietf.org/html/rfc5646) に準拠している必要があります。ほとんどの用途では、主要言語サブタグ、“fr” (フランス語)、“en” (英語)、“de” (ドイツ語)、“zh” (中国語) などで十分です。これらの値では大文字と小文字は区別 されません が、現在の推奨用法ではすべて小文字です。この属性では、主要言語サブタグに加えて、他のサブタグも仕様できます。各種サブタグ (組み合わせて使われることもある) は、IANA Language Subtag Registry: http://www.iana.org/assignments/language-subtag-registry を参照してください。.

備考

継承: 言語の値はツリーを通して継承されます。したがって、@xml:lang 属性は、下位の要素が自分の @xml:lang 属性を指定しない限り、該当する要素と、全ての下位の要素の言語を指定します。既定値として英語 (“en”) が最上位に設定されていますが、その位置、または下位のどの位置でも他の値に変更することができます。
スクリプトと言語: いくつかの言語では、スクリプト・コードも非常に重要です。たとえば、日本語では、ソートキーを決定するために、ある名前が、カナ (ひらがな、またはカタカナ) ではなく、漢字であることを明記する必要があります。その場合の推奨用法は、言語コードとスクリプト・コードを結合して @xml:lang の値とすることです。言語タグとスクリプト・タグの両方を @xml:lang の値として使用する場合は、IETF (Internet Engineering Task Force) の推奨ガイドラインに従います: Network Working Group Request for Comments: 5646 [Tags for Identifying Languages, A. Phillips and M. Davis, Editors, September 2009]。この文書は、言語タグを (部分的に) 以下のように定義しています:
  1. 言語コードに定義された言語 (典型的には、最短の ISO 639)
  2. ハイフンとスクリプト・コードが続いてもよい (ISO 15924 コードを使用)
  3. ハイフンと地域コードで定義された地域名が続いてもよい (ISO 15924 コードを使用)
この件の複雑さを示すため、中国語とセルビア語に対する @xml:lang の使用例を示します。:
  • 言語サブタグとスクリプト・サブタグ: xml:lang="zh-Hant" (繁体字で書かれている中国語)
  • 言語サブタグとスクリプト・サブタグ: xml:lang="zh-Hans" (簡体字で書かれている中国語)
  • 言語とスクリプトと地域: xml:lang="zh-Hans-CN" (中国本土で使われている簡体字で書かれた中国語)
  • 言語とスクリプトと地域: xml:lang="sr-Latn-RS" (セルビアで用いられているラテン語スクリプトで書かれているセルビア語)
したがつて、たとえば以下は、日本語に対する @xml:lang の値で、(“ja”) にスクリプトを付加したものです:
  • xml:lang="ja-Hira" (ひらがなで書かれた日本語)
  • xml:lang="ja-Hrkt" (こらがなとカタカナで書かれた日本語)
  • xml:lang="ja-Jpan" (漢字とひらがな、カタカナで書かれた日本語)
  • xml:lang="ja-Hani" (漢字 (朝鮮語、中国語、万葉仮名の漢字を含む) で書かれた日本語)
  • xml:lang="ja-Kana" (カタカナで書かれた日本語)
過去の版との相違点:このタグセットの以前の版では、@xml:lang の既定値は、最上位でないいくつかの要素について、英語 (“en”) に設定されていました。(これらには、構造要素 <response><sub-article> や、メタデータ要素 <journal-title><journal-subtitle><abbrev-journal-title> なども含まれる)。国際化のために、最上位 <article> 以外の既定値は廃止されました。この変更は、厳密には後方互換ではありませんが、製作現場で問題が発生する可能性は低いと考えられます。

次の要素に使用: <article>

意味
ハイフンを含むことがある英数字文字列自然言語の略語 (英語なら “en”、ドイツ語なら “de”)、または言語とスクリプト (“ja-Kana”)。
既定値en

以下の要素に使用:

<abbrev>, <abbrev-journal-title>, <abstract>, <ack>, <addr-line>, <address>, <aff>, <alt-text>, <alt-title>, <annotation>, <anonymous>, <app>, <app-group>, <array>, <article-title>, <attrib>, <author-comment>, <award-group>, <award-id>, <bio>, <boxed-text>, <caption>, <chapter-title>, <chem-struct>, <chem-struct-wrap>, <city>, <code>, <collab>, <comment>, <conf-acronym>, <conf-date>, <conf-loc>, <conf-name>, <conf-num>, <conf-sponsor>, <conf-theme>, <conference>, <contrib-id>, <copyright-holder>, <copyright-statement>, <corresp>, <country>, <custom-meta>, <data-title>, <date-in-citation>, <day>, <def>, <def-item>, <def-list>, <degrees>, <disp-formula>, <disp-formula-group>, <disp-quote>, <edition>, <element-citation>, <email>, <era>, <etal>, <ext-link>, <fig>, <fig-group>, <fn>, <fn-group>, <fpage>, <funding-group>, <funding-source>, <funding-statement>, <glossary>, <gov>, <graphic>, <inline-formula>, <inline-graphic>, <inline-supplementary-material>, <institution>, <institution-id>, <issue>, <issue-id>, <issue-part>, <issue-sponsor>, <issue-title>, <journal-id>, <journal-subtitle>, <journal-title>, <kwd-group>, <label>, <license>, <list>, <list-item>, <long-desc>, <lpage>, <media>, <milestone-end>, <milestone-start>, <mixed-citation>, <month>, <name>, <named-content>, <nlm-citation>, <note>, <notes>, <on-behalf-of>, <open-access>, <p>, <page-range>, <part-title>, <patent>, <person-group>, <postal-code>, <prefix>, <preformat>, <price>, <principal-award-recipient>, <principal-investigator>, <product>, <pub-date>, <publisher-loc>, <publisher-name>, <rb>, <ref>, <ref-list>, <related-article>, <related-object>, <response>, <role>, <rt>, <season>, <sec>, <self-uri>, <series>, <series-text>, <series-title>, <sig>, <size>, <source>, <speaker>, <speech>, <state>, <statement>, <std>, <std-organization>, <string-date>, <string-name>, <styled-content>, <sub-article>, <subj-group>, <subtitle>, <suffix>, <supplement>, <supplementary-material>, <table-wrap>, <table-wrap-group>, <target>, <term>, <textual-form>, <trans-abstract>, <trans-source>, <trans-subtitle>, <trans-title>, <trans-title-group>, <uri>, <verse-group>, <verse-line>, <version>, <volume>, <volume-id>, <volume-issue-group>, <volume-series>, <xref>, <year>
意味
ハイフンを含むことがある英数字文字列自然言語の略名 (英語なら “en”、ドイツ語なら “de”)、または言語とスクリプト (“ja-Kana”)。
制限@xml:lang は任意属性です; 既定値はありません。

用例 1

ローマ字化された日本人名で、“English” 名のスタイルで参照されている:
...  
<name name-style="western" xml:lang="en">
<surname>Sonoda</surname>
<given-names>Naoko</given-names>
</name>
...

用例 2

引用文献の中で、書名の言語 (German) と翻訳書名の言語 (English) を示している:
...  
<ref>
<element-citation publication-type="book">
<person-group person-group-type="author">
<name><surname>Hartmeier</surname>
<given-names>Winifried</given-names></name>
</person-group>
<source xml:lang="de">Immobilisierte Biokatalysstoren</source>
<trans-source xml:lang="en">Immobilized biocatalysts</trans-source>
<publisher-loc>Berlin</publisher-loc>
...</element-citation>
</ref>  
...